PR

【乳腺炎の痛みがラクに】助産師さん直伝!自宅でできる「里芋湿布」ケア法

0歳
記事内に広告が含まれています。

乳腺炎だけど病院に行けない!自宅でできることって?

アイスノンじゃ冷たすぎて…優しく冷やす方法ないかな?

授乳中のトラブルと言えば乳腺炎。

私も、夜中に胸がガチガチに張って寝返りもできないほどの激痛に…!

でも、生後5ヶ月の下の子と、イヤイヤ期の2歳の上の子がいて、病院なんてとても行けず…。

そんな私を救ってくれたのが、母乳相談室の助産師さんが教えてくれた「里芋湿布」でした。

くろぴん
くろぴん

え?里芋?なんか自然療法って感じだけど大丈夫??

と思ったけど、ためしてみたらびっくりするほど痛みが和らぎました!

この記事では、助産師さん直伝の里芋湿布の作り方と使い方を解説します。

乳腺炎の痛みやほてりに悩むママさんはぜひ読んで試してみてください!

乳腺炎の痛み対策の里芋湿布のレシピ画像
スポンサーリンク

なぜアイスノンじゃダメなの?

産院ではアイスノンで冷やすように言われて使っていたけど…

  • 冷たすぎる
  • 溶けて服が濡れる
  • 固くてフィットしない
  • 寝るときズレる

…と、イマイチ感が余計にストレスでした。

スポンサーリンク

優しく冷やす“里芋湿布”とは?

そんな中、母乳相談室の助産師さんに教えてもらった“里芋湿布”

助産師さん
助産師さん

昔からある自然療法なんだけど、すごく効くのよ!

くろぴん
くろぴん

ほんとに痛みがやわらいだ…!夜も眠れた…!。

冷たすぎず、じんわりとしたやさしい冷却感が、つらい胸の張りやしこりにじんわり効いてくれました。

里芋湿布には体の熱や炎症をやわらげてくれる効果があるそうです。

乳腺炎だけでなく、打撲や捻挫にも使われることがあるとのこと。

スポンサーリンク

里芋湿布のメリット・デメリット

メリット
  • 肌あたりがやさしい
  • 冷たすぎずじんわり心地いい
  • 固定しやすく、動きやすい
  • 冷えすぎないので授乳前にも使いやすい
デメリット
  • 作る手間はある(でも5分でOK!)
  • 人によってはかぶれることも(ワセリンやオイルで予防)

5分なら時間のない夜中でも作れそう!

スポンサーリンク

【写真付き】里芋湿布の作り方・使い方

忙しいママでもサクッとできるように、簡単レシピにしました!

乳腺炎の痛み対策の里芋湿布のレシピ画像

材料(里芋湿布1枚分)

乳腺炎ケアの里芋湿布を作る時に準備するものの写真。里芋粉、ガーゼ、ボール、スプーン

両胸分(2枚)作る時は倍量を目安に準備してくださいね!

くろぴん
くろぴん

里芋粉(生姜粉末入り)を使うのがポイント♪

里芋湿布は生の里芋と生姜でもきますが、粉タイプ(生姜入り)だと

  • すりおろし不要
  • 分量調整がしやすい
  • 保存がきく

と、断然ラクです!

▶︎愛用の里芋粉はこちら

\すりおろし不要でらくちん♪/
楽天24 ヘルスケア館
¥798 (2025/04/14 07:18時点 | 楽天市場調べ)

作り方

  • ボウルに里芋粉と水を入れ、スプーンで混ぜる
  • 耳たぶくらいの固さになったら、ガーゼで包む
乳腺炎の痛み対策の里芋湿布を作っている写真。里芋粉に水を入れて練っている様子。
1枚分の分量で作成中の写真
くろぴん
くろぴん

水が多すぎたら里芋粉を足してください。

「耳たぶくらいの固さ」になれば分量はテキトーでOK(笑)

練りあがった里芋粉をガーゼでくるむだけの簡単湿布!

ガーゼがなければ厚手のキッチンペーパーやガーゼハンカチでも代用できますよ。

くるみ方もテキトーでOK♪

中心に乗せて、両端→上下の順で包む!不器用さんでも安心してくださいね。

中心に向かって両端を折り曲げてくるむ

練った里芋粉をくるむ様子の写真

上側を折り曲げて、下側のガーゼを入れ込む

折り曲げたガーゼの写真
里芋湿布の完成写真(ウラ)
里芋湿布の完成写真(オモテ)

使い方

  • しこりや痛みが気になる部分に当てる
  • ずれないようにブラで挟むのがおすすめ
  • かぶれが心配な方は、ワセリンやベビーオイルでガード!
里芋湿布を乳腺炎に当てているイメージ写真
実際はブラジャーの中に入れて使用します
スポンサーリンク

【体験談】2回目の使用でほてりもスッと引いた!

私は、胸がカチカチに張って、夜中寝返りが打てない程の痛みで眠れないときに使いました。

すると、翌朝にはしこりの痛みが軽くなり、授乳がラクに!

さらに2回目でかなり改善し、ほてりも改善しました。

くろぴん
くろぴん

授乳が怖くなくなるって、ホントにありがたい…。

スポンサーリンク

注意点:こんな症状がある時はすぐに病院へ!

自宅ケアが有効な場合もありますが、以下のような症状がある時は迷わず病院へ行きましょう。

  • 38.5℃以上の高熱
  • 赤みや腫れ、膿が出ている
  • 関節痛や寒気、全身のだるさ

里芋湿布は、“初期の乳腺炎の痛みの緩和”におすすめです。

不安な場合は、母乳外来や助産師さんへ相談を検討してみてくださいね。

>>>福岡のおすすめ母乳相談室を紹介した記事はこちら

スポンサーリンク

おすすめ!準備しておくと便利な乳腺炎ケアグッズ

私が「絶対に備えておく!」と思ったアイテムたちです。

すりおろし不要でラク!:生姜粉末入り里芋粉

私が実際に使っているのがこの【生姜粉末入りの里芋粉】

すりおろす手間がいらず、夜中でもサッと作れるので本当に助かっています!

楽天24 ヘルスケア館
¥798 (2025/04/14 07:18時点 | 楽天市場調べ)

使い捨てで簡単:胸冷却シート

夜間や外出時の応急処置には、貼るだけの胸冷却シートが手軽で便利!

締め付けない下着:授乳ブラ

肩から紐をいちいち外さなくていいって、こんなにラクだったんだ…と感動した授乳ブラです♪

スポンサーリンク

まとめ:自宅でもできる対処法で、少しでも授乳をラクに

くろぴん
くろぴん

乳腺炎は本当にしんどい…。

でも、ちょっとした知識と準備で、自宅でもラクになることはできます。

産まれたばかりの赤ちゃんと、イヤイヤ期真っ最中の上の子を連れて病院に行くのは結構きつい。

“里芋粉湿布”を教えてもらってからは自宅でケアできるようになって、本当に助かりました。

「冷やす・詰まりを緩める・授乳姿勢を見直す」この3つを意識して、無理せずに乗り切っていきましょう。

私の経験が、どこかのママの助けになりますように…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました