PR

着用写真あり!腹帯の選び方やおすすめは?人気のエンゼルの腹帯とトコちゃんベルトを徹底比較

出産
記事内に広告が含まれています。

戌の日の安産祈願に持っていきたいアイテムの一つ「腹帯」は、祈願後に実際に着用するので慎重に選びたいですよね。

妊娠中は太ももの付け根が痛く、締付けがNGだった私のおすすめはエンゼルの腹帯です。

今回は、腹帯の選び方や人気のエンゼルの腹帯とトコちゃんベルトの比較、実際に2つを着用した感想と写真を紹介していきます。

※こちらの記事ではトコちゃんベルト=「トコちゃんベルト2」を紹介しています。

この記事でわかること
  • 腹帯を選ぶ時のポイント
  • エンゼルの腹帯とトコちゃんベルトの違い
  • エンゼルの腹帯を実際に着用した感想と写真
  • トコちゃんベルトを実際に着用した感想と写真


スポンサーリンク

腹帯とは?

腹帯とは、妊娠中の大きなお腹をサポートしたり、腰や背中への負担を和らげるために巻く帯のことです。

安産祈願の際に腹帯を持参して御祈祷してもらうことから、妊娠中期ごろから使用する人が多いようです。

腹帯の種類

腹帯には大きく5つのタイプがあり、それぞれ特徴が異なります。

自分に合った腹帯を選ぶ時の参考にしてみてください。

タイプ特徴
さらし帯昔ながらの腹帯。お腹のサイズに合わせて巻けて調整しやすい。
着用時にもたつきやすく、ずれやすい。お祝いや祈願用向け
腹巻楽な付け心地でトイレの時も邪魔にならない。冷え対策に適している
サポート力は弱いため、お腹が大きくなる前からの使用がおすすめ。
パンツずれにくく、外出時するときに特に便利。サニタリータイプもあり。
ショーツと一体型の場合は洗い替えに複数枚必要
サポートベルトお腹をしっかり支えてくれて腰痛対策に適している
マジックテープなどの留め具がアウターに響きやすい。
骨盤ベルト骨盤周辺につけて骨盤や恥骨をケアするベルトで、産後にも活用できる
お腹の冷えが気になる場合は、腹巻との併用がおすすめ。
腹帯タイプ別比較表
スポンサーリンク

エンゼルの腹帯とトコちゃんベルトの違い4つ

腹帯を選ぶときにチェックしたい5つの項目で、エンゼルの腹帯とトコちゃんベルトを比較しました。

腹帯を選ぶときのチェックポイント
  • サポート部位
  • 着用方法
  • サイズ展開
  • 価格

エンゼルの腹帯とトコちゃんベルトの違い①サポート部位

エンゼルの腹帯は「お腹や腰」を支えて負担を軽減するサポートベルトであり、トコちゃんベルトは「骨盤」のゆるみを整えて支えてケアする骨盤ベルトです。

冬場の冷えからお腹を守りたい場合や、大きくなったお腹によって腰を反るような姿勢になりがちで、腰痛が気になりだした場合にはエンゼルの腹帯が適しています。

トコちゃんベルトは、骨盤高位の姿勢でベルトを巻くことで、緩みやすい骨盤を正しい位置に戻して支えたり、腸や膀胱の位置を整えてくれるので、慢性的な腰痛や便秘、尿漏れ対策におすすめです。

骨盤高位でトコちゃんベルトを巻くと、胃の方に赤ちゃんが上がってくるため、子宮頚管の圧迫が軽減されて頚管の長さが回復したり、お腹のハリが治まりやすくなるとも言われています。

エンゼルの腹帯とトコちゃんベルトの違い②着用方法

エンゼルの腹帯は、立った状態でお腹のふくらみに合わせて帯をフィットさせ、ベルトを背中で交差させた後に正面でマジックテープを止める簡単着用が人気の理由の一つです。

お腹部分は立体仕上げとなっていて、お腹の出方や体調に合わせて締付け具合を調整することができます。

適度な伸縮性のあるソフトな肌触りで肌面は綿100%で吸水性に優れているので直接着用しても良い腹帯です。

トコちゃんベルトもマジックテープで止めるベルトですが、仰向けか座った状態の安定した体勢で正しく着用することが重要です。

はじめに、ベルトを輪っか状にし、太いベルトの方がお尻に当たるように体に通して、恥骨にベルトが被るように水平につけます。

次に、骨盤高位※の姿勢で5分ほど横になり、左右に膝を揺らしたり安静にしたりを繰り返すと内臓や子宮が上がり、骨盤が整いベルトにゆるみが出てきます。

※床から高さを保てるようにお尻の下にクッションや座布団などを敷いて、立て膝の状態で仰向けに寝た姿勢を骨盤高位といいます。

最後に、ベルトを一度外してお尻を上げて寄せながら、ゆるみができた分だけベルトを引き、お尻にぴたっと密着させてマジックテープを止めて着用の強さを確認します。

トコちゃんベルトは強く締めるベルトではなく、しゃがんだ時にズレなければ十分です。

詳しいトコちゃんベルトの着用方法を知りたい方は、公式ホームページに写真付きで解説されていたり、楽天市場で着用動画がアップされているので、ぜひチェックしてみてください。

公式サイト>>>トコちゃんベルトの着用方法


エンゼルの腹帯とトコちゃんベルトの違い③サイズ展開

エンゼルの腹巻はフリーサイズですが、トコちゃんベルトはS、M、L、LLサイズの4展開でヒップサイズに合わせて選ぶようになっています。

エンゼルの腹帯はフリーサイズで、マジックテープで締付け具合を簡単に調整できるので、お腹が大きくなり始める妊娠中期から臨月まで快適に着用することができます。

フリーサイズで着脱も簡単なエンゼルの腹帯は、プレゼントに最適とネットでも高い評価を受けています。

一方で、トコちゃんベルトはヒップサイズに応じて適切なベルトサイズを選ぶ必要があります。

ヒップサイズベルトサイズ
70~80cmS
80~88cmM
88~100cmL
100~120cmLL
トコちゃんベルトサイズ一覧表 公式ホームページより

サイズの境目の場合は、座った姿勢で測ったサイズも参考にしてみると良いでしょう。

エンゼルの腹帯とトコちゃんベルトの違い④価格

エンゼルの腹帯は公式サイトも楽天市場も同様に4,950円(税込)で購入することができます。

トコちゃんベルトはサイズによって7,300円~9,900円(税込)と価格が異なり、楽天市場でお得に購入することができます。


商品名
公式サイト価格楽天市場価格
エンゼル フリー妊婦帯4,950円(税込)4,950円(税込)
トコちゃんベルトⅡ Sサイズ7,920円(税込)7,300円(税込)~
トコちゃんベルトⅡ Mサイズ7,920円(税込)7,300円(税込)~
トコちゃんベルトⅡ Lサイズ9,020円(税込)8,400円(税込)~
トコちゃんベルトⅡ LLサイズ9,900円(税込)9,280円(税込)~
エンゼルの腹帯とトコちゃんベルトの価格比較

エンゼルの妊婦帯はトコちゃんベルトに比べてお試ししやすい価格です。

トコちゃんベルトは、サイズが大きくなると1万円近くする骨盤ベルトですが、産前産後の女性はもちろん、 老若男女問わず使える骨盤ケアベルトでもあります。

産後にサイズが合わなくなった場合でも、旦那さんとサイズが合えば、重いものを持ち上げたり、腰に負担のかかるスポーツを始める際の腰痛予防アイテムとしても活躍するコスパの良いアイテムとも言えます。

スポンサーリンク

着画像あり!エンゼルの腹帯とトコちゃんベルトの着用レポ!

エンゼルの腹帯とトコちゃんベルトの両方を使用していたので、実際の感想と着用写真を紹介していきます。

実際の感想と写真①エンゼルの腹帯

エンゼルの腹帯前
エンゼルの腹帯後ろ

エンゼルの腹帯は大きくなったお腹を優しく包み込みながらも、適度なホールド力で腰を支えてくれました。

妊娠後期には太ももにしびれが出だし、とにくかく腰や足を締め付けるタイツやズボンなどが一切ダメな状態でした。

エンゼルの腹帯は足のしびれが酷くなることなく着用することができ、妊婦健診やトイレの際も簡単に着脱できて便利でした。

また、逆子体操によって逆子が治った後、固定ベルトを毎日つけるように産婦人科から指示があった際にもエンゼルの腹帯が役立ちました。

洗濯ネットに入れて洗濯機でお手入れできるところもお気に入りでした。

実際の感想と写真②トコちゃんベルト

トコちゃんベルト前
トコちゃんベル後ろ

産婦人科で付け方のレクチャーを受けるも、自宅に戻ると正解がイマイチわからずにいました。

座ったときに前側のベルトにお腹が乗る感じと、妊娠後期の太もものしびれに対して付け心地が悪かったので使用を中止してしまいました。

楽天市場の口コミでは、「つけているとお腹のハリが治まりやすい」「坐骨神経痛に効果があった」などと良い口コミがたくさんありました。

付け方をマスターすると、効果的に使用できるアイテムだと感じました。

また、トコちゃんベルトもエンゼルの腹帯と同様に洗濯機で洗えるところがありがたかったです。

スポンサーリンク

着脱簡単、優しい付け心地重視ならエンゼルの腹帯がおすすめ

エンゼルの腹帯は、肌に直接つけることができる吸水性・通気性に優れた快適な付け心地で、サイズ調整や着脱が簡単で使いやすさを重視する方におすすめです。

フリーサイズなのでどんどん大きくなるお腹に合わせることはもちろん、その日の体調に合わせたり、好みの締付け具合に簡単に調整できるところが人気のポイントです。

立ったまま簡単に付け外しできるので、トイレが近くなる妊娠中には重宝するマタニティアイテムの一つになります。

スポンサーリンク

骨盤をしっかり支え、産後も長く使いたいならトコちゃんベルトがおすすめ

適度な締め具合で骨盤を整えて、産前産後と長く腰痛対策アイテムとして準備するのであればトコちゃんベルトがおすすめです。

トコちゃんベルトは助産師の方が考案した、妊婦の靭帯のゆるみをケアし、骨盤を支える目的に開発されたベルトです。

ママ向けQ&Aアプリ「ママリ」が実施する、「ママリ口コミ大賞2024」の骨盤ベルト部門で大賞を受賞するほど人気のアイテムです。

付け方にコツがありますが、産後の骨盤ケアや腰痛・尿漏れ対策にも長く使用できるのでコスパ良く使うことができます。

スポンサーリンク

まとめ:締付けNG妊婦さんはエンゼルの腹帯!

エンゼルの腹帯とトコちゃんベルトの比較
  • エンゼルの腹帯はお腹と腰の負担を軽減してくれるサポートベルト
  • トコちゃんベルトは骨盤のゆるみを整える骨盤ベルト
  • 付け心地や着脱しやすさ重視ならエンゼルの腹帯
  • 骨盤を正しい位置に整え、産後も長く使いたいならトコちゃんベルト
  • どちらも洗濯ネットに入れて洗濯機で洗うことができる
  • 締付けNG妊婦さんはエンゼルの腹帯で優しくホールドするのがおすすめ

腹帯は大きく5つのタイプがあるので、サポートしたい部位や着用方法などをチェックして購入するようにしましょう。

私は、初めは着脱が簡単そうでパンツスタイルでも履きやすいショーツ(パンツ)タイプの腹帯をAmazonで購入していました。

ですが、股の部分がサニタリー仕様であったため常にナプキンをつけていないと履き心地が悪く、ナプキンによる蒸れが気になってしまいました。

パンツタイプの腹帯を選ぶ際には、股部分の素材も確認しておくことをおすすめします。

さらに、妊娠後期になると、足のしびれや腰痛など様々なトラブルが出てくるので途中で買い直すこともあるでしょう。

エンゼルの腹帯は、肌に直接つけることができるくらい付け心地が良く、適度なホールド力と簡単着脱で多くの妊婦さんに愛用されている商品です。

特に締付けに敏感になっている状況でも、心地よく付けることができたエンゼルの腹帯が一番のおすすめなので、ぜひ気になる方は公式サイトや楽天市場をチェックしてみてください。


コメント

タイトルとURLをコピーしました