PR

離乳食|食べこぼし対策はコレ!圧倒的に掃除が楽になったお食事グッズを紹介

1歳
記事内に広告が含まれています。

月齢によって変化していくお食事グッズ。

買ってよかった!もっと早く使えばよかった!と思った食べこぼし対策におすすめのお食事グッズを紹介していきます。

手づかみ食べが始まる頃から食べこぼし対策が必須になってきます!

スプーン・フォークを使い始めると更に大変でした…

スポンサーリンク

食べこぼし対策:お食事スタイ編

シリコン製スタイで食べこぼしを確実にキャッチ!

お食事スタイはシリコン製を選ぶ

お食事スタイはシリコン製でポケットがしっかり開いているタイプがおすすめです。

ビニール製のマジックテープで留めるタイプはポケットの開きが甘く、掴み食べをするような大きさのあるものをキャッチする力が弱いです。

離乳食初めのごっくん期にはお食事スタイを選びませんが、手づかみ食べのもぐもぐ期にはシリコン製のスタイを準備しましょう。


秋冬は例外!袖までカバーするスモッグ型がベスト

口から食事がこぼれ落ちるのに注目しがちですが、袖が汚れてしまうのも気を付けないといけません。

長袖の洋服を着る秋冬は袖までカバーできるスモッグ型がおすすめです。

保育園などに通園している場合は、床やテーブルの食べこぼしの掃除だけでなく、着替えまでしないといけなくなるので、特に長袖を着ている朝ごはんの時はスモッグ型一択です。


スポンサーリンク

食べこぼし対策:ベビーチェア編

ダイニングテーブルを使えるチェアを選ぶ

ダイニングテーブルを使えるチェアを選ぶ

単純に広いテーブルの方が床への食べこぼしの量が減ります。

「ローチェア&付属のテーブル」から「ハイチェア&ダイニングテーブル」に変えたことで床掃除が楽になりました。

おすすめのハイチェアはタンスのゲンです。

タンスのゲンのハイチェアの魅力についてもまとめているのでぜひご覧ください。

スポンサーリンク

食べこぼし対策:お食事マット編

早く知りたかった!100円アイテムで床掃除が一瞬で終わる!

マスキングテープと養生シートが一緒になった「マスカーフィルム」が離乳食の食べこぼし対策に最適と評判

マスキングテープと養生シートが一緒になった「マスカーフィルム」が離乳食の食べこぼし対策に最適と評判です。

マスカーフィルムをベビーチェアの下に敷いておけば、食べ終わった後にくるんで捨てるだけで床掃除が完了します。

マスカーフィルムのビニールを下に引っ張って広げる

1歳前後の食べこぼしが酷いときに知っておきたかったアイテムです。

圧倒的に掃除が楽になった「ディモワのシリコンマット」

ディモワのシリコンマットを使いだしてから、圧倒的に食事の後片付けが楽になりました。

床へこぼれ落ちる量が減り、テーブル汚れもマットの上だけ。

食器類の片付けもマットにくるんで一瞬でシンクへ持ち運べて最高です。

ディモワのシリコンマットの推しポイント

食べこぼし対策に一押しのディモワのシリコンマットの魅力を4つ紹介します。

  1. へたらないポケットが食べこぼしをしっかりキャッチ
  2. フチがあるから液体こぼれも広がらない
  3. 食器の片付けもマットにくるんで一瞬!
  4. 吊り下げて乾燥できる

へたらないポケットが食べこぼしをしっかりキャッチ

ポケット付きのお食事マットを選ぶ時、ポケットがペロッとへたれて、結局こぼれてしまうのではないかと不安でした。

ディモワのシリコンマットは掴み食べや一口大の食べ物が落ちてもへたらずキャッチしてくれます。

お茶を200ml計ってポケットに流し込んでみましたがしっかり持ちこたえていました。

お味噌汁をまるごとこぼしても平気です。

へたらないポケットが食べこぼしをしっかりキャッチ

フチがあるから液体こぼれも広がらない

マット全体にフチがついているのでコップやお茶碗を倒しても、マットの外に液体が流れ出るのを防ぎます。

床掃除だけでなくテーブルのお掃除も楽になりました。

食器の片付けもマットにくるんで一瞬!

柔らかいシリコンで出来ているのでマット上のものをくるんで持ち運ぶことができ、一気に食器類をシンクへ運ぶことが可能です。

くるくると巻けるので収納もコンパクトで、実家へ帰省するときなどにも場所を取らずに持っていくことが出来ます。

吊り下げて乾燥できる

ディモワのシリコンマットは吊り下げて乾燥できる

フック穴があるので吊るして乾燥させることが出来て、衛生的かつ場所を取りません。


スポンサーリンク

まとめ:5つの工夫で食べこぼしのストレスから解放!

食べこぼし対策!掃除を楽にする方法
  • お食事スタイはシリコン製でポケットの開きを重視
  • 長袖の時期はスモッグ型スタイで袖汚れもカバー
  • ベビーチェアの付属テーブルよりも広々とダイニングテーブルを使う
  • イスやテーブル下にはマスカーフィルムを敷く
  • ディモアのシリコンマットで食べこぼしをマット内に収める!

マスカーフィルムの存在は最近知ったのですが、もっと早く知っていれば食べこぼしが一番ひどかった1歳前後の離乳食ストレスが軽減できたのにと思います。

ディモアのシリコンマットは機能的かつシンプルなデザインなので出産祝いのプレゼントとしてもおすすめです。

離乳食の食べこぼしを減らして、もっと掃除を楽にしたい人はぜひこの5つの方法をお試しください。


コメント

タイトルとURLをコピーしました